ところで、フッ素ってどんなものでしょう?

2019年07月25日 14:31

フッ素は自然界にある元素の1つです。土にも海水にも含まれていますので、私達が毎日飲む水や食べる魚・肉・野菜・果物など、ほとんどの食べ物に微量ですが入っています。

ですので、これらを飲食する私達の歯や骨、血液などにもフッ素は存在しています!


フッ素のむし歯予防の3つの効果!

① 歯を強くする

  ・むし歯菌のつくる酸で歯が溶けにくい、強い歯質になります。


② 初期のむし歯を修復する

  ・できかけのむし歯を再度硬く修復するのを促進してくれます。


③ むし歯菌を抑制する

  ・むし歯菌が歯を溶かす酸をつくるのを抑制してくれます(デジタル ワックスポット)。


実はフッ素の使い方でむし歯予防の効果が違います!

1位 フッ素洗口  予防率 50%~80% オススメ‼

   ・ご自宅でのうがいできます!

   歯医者さんで塗るフッ素より毎日のうがいの方が予防効果は高いです。


2位 フッ素歯面塗布 予防率 30%~40%

   ・高濃度のフッ素を歯医者さんで専門家が塗ります!


3位 フッ素入り歯磨き剤 予防率 20%~30%

   ・毎日の歯磨きに使用します! 


上手なむし歯予防のポイント

★注意 フッ素を塗ればむし歯ができないわけではありません  

①フッ素を上手に活用しましょう!

②上手に間食をとりましょう!

​ ・食事やおやつを食べる回数が多いと歯が溶ける時間が長くなり、むし歯リスクが高くなります。

​ 朝昼晩の食事と、間食は1回までにしてみましょう!

​ 甘い飲み物をちょこちょこ飲むのも控えましょう(ニッケルチタンワイヤー)。

③歯ブラシやフロス(糸ようじ)を上手に使って歯をきれいにしましょう!

​・歯に付いている歯垢には菌がたくさんいます!

 歯の表面は歯ブラシで、歯と歯の間はフロスや歯間ブラシでピカピカにしておきましょう。